糸島の『 発見!伝統 たつじん 』
糸島で伝統的なお仕事をされている方々をご紹介していきます。
「へーこんな所にこんな方が。」と驚く事もありますよね。

今回は前原商店街の発見!たつじんです。
ご近所の「たつじん」をコソっと教えてください^^
>>コソっとメールする<<





オサダ靴店 

商店街中ほどに位置する「オサダ靴店」さん
昔は靴の需要より下駄・
草履の需要があったので
下駄の鼻緒を立てるなどというのは、どこの靴屋でも
当たり前だったものが、
現在は需要と共にそういった技術も出来るプロが居なくなりつつある。
オサダ靴店 だが、この靴店では昔からの技術が受け継がれて今でも鼻緒立てやお客様のご希望に合わせて色々な調整などもされている。
中学生の頃からコツを覚えられて今はどんなご希望でも大丈夫というまさにプロである。
ご主人さん。
とても気さくなご主人。

お店の奥に「和装履きコーナー」があり、鼻緒とベースを納品時にバラで入れてもらうために色々な組合せでオリジナルの草履が出来あがる。
という珍しいサービスも行われている。
和装履きに関しては全てオーダー的に出来るというオーダーといっても別料金等一切無くそのベースになっている履物の値段で受けられている。
その他赤ちゃん誕生のお祝いで履く「誕生わらじ」には口上も付けられている。
鼻緒立てスペース。
このコーナーに今も現役バリバリの
御婆様の鼻緒立てが実演されるスペースを
作られる予定だとか・・楽しみですね。

ランちゃん。 ナヌ?^^
可愛いお店のマスコット
「ランちゃん」もお待ちしています。


子供の居る私はご主人に誕生餅の踏ませ方など初めてお聞きして自分の無知さに恥ずかしくなりました「ピンクの餅は出世餅と言って踏ませず白餅のみ踏ませるのですよ」と初耳な事で、もう後の祭ですが・・・
それから今後和装履きのレンタルもされていくそうで、履物一式でレンタルされて、鼻緒調整などは無料で使われたままでお返し下さいという事です。
1度2度しか使わない和装履きなので、 もったいない〜という方はぜひどうぞ。












小田工房

お雛様。
晴らしい作品の数々がズラリと並んでいます。
商店街の入り口?近くに位置している博多人形伝統工芸師の小田工房。
「たんにきれいな人形を創るのではなく、表現されている人物の人格や感情までが伝わってくるような作品創りが私の目標です。」
という通り店内には素晴らしい作品の数々が展示販売されており、デパート等から比べるととてもお安く提供されていますのでお得です。
今はお雛様が沢山展示販売されていました。どれも涼やかなお顔で愛らしい物ばかりでした。奥様は陶芸家として活躍されており色々な陶人形や食器もあって楽しいです。

店内。  陶芸教室もされていますので興味の有る方は 一度見に行かれても良いと思います。
 「糸島おはじき」という珍しいおはじきを 作られていて色んな物があります。
 糸島の名所や産物などを模ったものがあったり四季折々の花や 行事などの物もあり店内で
 バラで購入も出来ます。1つ百円からなので買い易くて嬉しいです。
 なかなか福岡に居ながら博多人形を 身近に見るという事が無かったので こんな近くにこん
 な穴場な・・・というような工房です。

****************************************
HPも開設されていますので 遠くの方はまずこちらへ
遊びに行かれてみてはいかがでしょう。
****************************************
http://www.pict-jp.net/odakobo/
ご主人。
お話好きな愉快なご主人です。









苑田

ご主人。 202号線沿いバスセンター斜め前に位置している菓子工房「苑田」。
店内は和菓子と洋菓子でいっぱいです。

(店内に常設されている工芸菓子の前でご主人。)

一見普通の菓子店なのですが、お店の奥に見慣れない大きな作品があります。
近くで見てもそれがお菓子とは気づきません。花びら一枚一枚の柔らかな感じ、鳥の羽のふんわりとした垂れ具合。
絢爛な中にも滑らかさ、繊細さがある素晴らしいアートです。
鶏と花など・・。
まるで生きているような鶏です。
これがお菓子とは・・・
まさに芸術。
花 びら一枚一枚のなんと繊細なこと。

工芸菓子を作りつづけて27年余りというご主人。材料はほとんど砂糖と餡。
生地をこね一晩寝かし色付けさらに3時間ほどおいて指や綿棒などでひとつひとつ生地を伸ばしてゆく。
松葉になると毎回4000本創られるそうで、聞いただけでも気が遠くなりそうな工程をお一人で行っている。
「指は1人1人違うので大きさ太さにムラが出てくるので結局1人でやるしかない。
本当に気力と体力のいる仕事なんです。」という。

単にお菓子を創るだけではいけないと水彩画を習いに行かれたり
常に色々な絵や素材を見る事を心がけているそうです。
「私の技術は昔の工芸菓子職人から受け継いだもの。根気のいる工芸だけに後継者が問題」という。

この素晴らしい技術は次世代にも受け継がれて欲しいと思いますね。本当に一見の価値ありです。

=================================================================
ギャラリーも併設されていて 色々なアーティストの方々の作品も展示されています。

勿論、お菓子もどれも美味しいですよ。
=================================================================







取材・編集 ぽっぽママ


いとぐらTopへ
<<いとぐらTopへ戻る>>