二丈の竹炭焼き名人
二丈町長石で竹炭を焼く
志渡澤恒美さん、洋一さんご兄弟




◆ 竹炭作りについて


1)、9〜12月に里山の竹をチェンソーで伐採

2)、竹を特別の金属の道具を用いて割る、節を取り、適当な長さに切る
       
 
竹を割るための特別の金属道具

3)、3ヶ月竹炭小屋で乾燥

4)、特製の炭焼き窯で炭を焼く
       
窯の様子
朝7時から焼き初めて温度を調整しながら12〜13時間かけて焼き上げる


◆ 竹炭焼きの楽しみ


「窯に火を入れたあとどんな炭ができるか、全くわからない。毎回できるものがちがうんよ。全く予想がつかないね。
そこがおもしろいところ。子供を育てるように丁寧に炭を焼いて、いいものができたときの喜びはなんともいえないね。
1週間の仕事のストレスがすっとぬけていくよ。」と洋一さん。


◆ 竹炭の用途

竹炭は燃料にはあまり適していないそうです。
竹炭には消臭、湿度調整作用があり、様々な用途があり大変重宝するそうです。
ご飯を炊くときに竹炭を入れてもとてもおいしくなるそうです。
また煙からでる液体は精製すると竹酢液になります。殺菌効果があり、天然素材の代替農薬として使用できるそうです。
      
竹酢液となる液体


里山の自然を守りたいとの思いから始められた竹炭焼き。
美竹窯と名付けられた窯でじっくり、愛情をこめて焼き上げられる二丈長石の竹炭。
モニターを希望される方は、美竹窯のHP ≫クリック≪をご覧ください。



いとぐらTopへ
<<いとぐらTopへ戻る>>