2日目(10/7 土) プレーパーク |

受付もいつに無く忙しそう。 |
天気も良い!
9時ごろからボチボチと準備が始まる。
子どもたちの最初の興味は
「築山」・・・
だって昨日盛られた土なので
まっさらだしね。
どんどん崩されていくのであった^^ |
前日に盛られた「山」

これがすぐに崩れるんだな〜 |
ダンボールに釘を打つ。

シュールです。 |
築山も落ち着いた頃
(盛り上がる遊びは次々と移ったり
するようですね。)
1人で石斧(?)をふるう少年が、、、 |
棒切れに石を針金で縛ってある石斧

道具から作る。・・・良いですね〜 |

築山に突き刺さる柱? |

一番人気の木工ゾーン。 |
親子で糸鋸に挑戦。

|
ゆったりお昼ね(のつもり)

ボランティア参加のお姉さんも一緒 |
ちょっと緩かったかな?

グラングランして面白い。 |

ポカポカしているのでプールもアリ |
家を作った>色を塗りたい。

いざ、刷毛塗りするとなると・・・ |
ちょっと躊躇もするけど

皆で塗りだせば・・・ |
ボディーペインティング!

とりあえず、後ろから見てよっと。 |
大人の思惑は→竹製の縄梯子

この子には「車輪」かな? |
お昼ごろになると
知らないうちに
いろんな場所でいろんな遊びが
始まっている。
|
お決まりの

オタマで飴焼きが始まる。 |
さて、今日のメインとなった「ベンチ作成」。 木工職人の浦田くんがサポートしてくれました。 |

釘打ちは僕が・・・。 |
せっかくの福岡プレーパーク普及事業
として行っている今回の冒険遊び場、
何か「残るもの」をとスタッフ一同考えた。
この日は木工に関して材料(杉板など)も
人(浦田君)も揃っているので
皆でベンチを作る事になった。 |

私も釘を打ちます。 |
チェーンソウが唸り出すと

皆が注目! |
出来あがる前から

ベンチは遊ばれるんです。 |

かなり大きいのが出来上がった。 |
プレーパークの終了時間は、大人の事情。

撤収後も一日の成果(竹で作った弓矢など)をながめながら
何やら相談か、、自慢話か、、
いつまでも離れられない・・・僕らが釘を打った「ベンチ」なのだ。 |