 |
古材の森で12月8日(土)18:30から開催された「たのもし屋」。 潜入リポートしてきたよ。 report:こうの |

おっと、シンプルな立て看板です。 |

ぼちぼちと準備中。 |

和室には「たのもし屋」の屋号が掲げられた。 |

セッティングは17:30〜なのであたふたと和に変身。 |

メッセージも手づくり(書:浦田父) |

リサイクルキャンドル |

お、斎藤さんもお元気! |

売り子もいろいろと打ち合わせがあるのよ。 |

ジャムにカレンダーは準備万端。 |

もぎり(チケット受付)おねえさんも粋ですなぁ〜。 |
すでに18:30からFM伊都のライブ放送(ネットライブも)が始まっており、会場の土間部分にも音声が流れており
本編の開演まで、お客さんはお茶したりケーキを食したり物販を吟味したりとゆったりとすごせる。
さて、19:30からは「うたとトーク」が始まった。 |

浦田くんの「たのもし屋」への想いが語られ |

フィールドフォークソングで幕開けだ。 |

最初のトークはわらべ歌の武氏さん。 |

トーク後も土間で子ども相手にお手玉あそび。 |

物販のCMをFM伊都で流しつつ |

ミスターキャンドルの上野さんのトーク。 |
今回のうたとトークの中身は、来場者のみなさんだけのものにしておきましょうかね。 |
でわ、ちょいと茶店の紹介をば。 |

シンプルで、こだわりのメニュー。(書:みきちゃん) |

にんじんケーキととうふリンゴタルト。 |

ケーキを焼いてくれた濱岡さん(右) |

小島のだんごも人気でした。 |
|
本編は、アンコール曲「チャリダー」で21:00過ぎに終演。その後(イベントはこの「その後」の空間づくりが重要なのです)
場所を土間に移して、物販店からの提供品を全員ジャンケンでゲットする「ジャンケン大会」が始まる・・・ |

提供品は、クッキー・時計・トンボ玉・マイ箸など12品。 |

あら、牧田さん(古材の森社長)が勝っちゃった! |

茶店のスタッフも興奮!(茶店、おつかれさま) |

主催「FM伊都」の中村さんも感激。-技術屋なのでシャイです- |
最後は、『サプライズ』・・・ |
会場に来ていた「ゆうくん」の演奏(クラシック)

音大へ進むというゆうくんの調べはピカイチでした。 |
ちーねぇ(知念さん)の朗読、「みえないねこ」

感動的な話、朗読に・・・涙。 |
「たのもし屋」

|