小島忠義氏の回答文書 |
文化の質の成熟度を計る上で図書館の存在又規模は重要な規準となります。いわゆる本格的な図書館の必要性は強く感じます。ただ財政との関係上、いろいろな工夫が必要です。たとえば図書館ネットワークの構築や相互貸借制度の確立等です。又高齢者やハンディキャップのある方への配慮は非常に大事な事です。具体策については先進事例等で研究したいと思っています。 |
これが十分だと言う事は有り得ません。常に住民の皆さんの要望に耳を傾け、進んだ自治体等の制度、内容を研究し、糸島市の図書館運営に役立てたいと考えています。 |
全くその通りだと私も思います。是非とも市民参加の委員会の設置に協力したいと考えています。 |
何事にも事前準備は必要ですし取り組むべきだと思います。又、開設後も定期的に見直しの検証が必要だと考えています。 |
重要だとは思いますが市民の意見、予算との兼ね合いもある事ですから、十分な検討をするべきではないでしょうか。 |
移動図書館の必要性に関しては異議はありません。小中学校の図書館との連携により効果も上がるように思います。 |
専門知識を持った職員の配置は図書館だけに限らず他のいろいろな部署(福祉、学校教育、農政、都市計画、人権政策等)にも必要です。推進して行かなければと考えています。 |
冒頭でも述べましたように、活字は文化の礎であり、文化の成熟度がそのまちの質の高さのバロメーターになると思っております。図書館に関しては教育の一環であり、それに投ずる予算は最大の公共投資だとも言えます。出来る限りの予算措置をすべきだと考えています。 |
△up |